忍者ブログ

けいおん!楽譜楽器店

けいおん!のメンバーや楽器の紹介

選択したカテゴリの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



TBS系アニメ『けいおん!』のキャラクター・ソング・シングル第2弾となる、ベース担当、秋山澪(CV:日笠陽子)編。

バンドとしてのヴォーカル楽曲と通常のキャラクター・ソング、
webラジオでおなじみの
練習曲の澪リード・ヴォーカル・ヴァージョンを収録予定。

ジャケットの澪ちゃんはいつも通り澪ちゃんです。
唯と違ってw



1.Heart Goes Boom!!
2.Hello Little Girl
3.『レッツゴー』(澪Ver.)
4.Heart Goes Boom!!(Instrumental)
5.Hello Little Girl(Instrumental)
6.『レッツゴー』(Instrumental)


PR


「けいおん!」イメージソング 平沢唯



TBS系アニメ『けいおん!』のキャラクター・ソング・シングル第1弾となる主人公、平沢唯(CV:豊崎愛生)編です。

バンドとしてのヴォーカル楽曲と通常のキャラクター・ソング、
webラジオでおなじみの
練習曲の唯リード・ヴォーカル・ヴァージョンを収録予定です。 


ジャケットだと別人のようだ。


1.ギー太に首ったけ
2.Sunday Siesta
3.『レッツゴー』(唯Ver.)
4.ギー太に首ったけ(Instrumental)
5.Sunday Siesta(Instrumental)
6.『レッツゴー』(Instrumental)






びっくりしました!
オリコンランキングの6月1日付けで
ふわふわ時間が3位になってましたね。



桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子))の「ふわふわ時間」(初登場赤丸付、3.9万枚)。TBS系アニメ『けいおん!』キャラクターシングル。







楽器が欲しいって時は大抵お金が無いものです。
だってはじめるのは小学校・中学校・高校の時・・ってひとおおいもの。

で、ドラムなんかは特にかさばる楽器。
律ちゃんなんかは細かい動きイヤだからドラムやってますが^^


で、中古の楽器、特にドラムは
結構ネットで探すと売っています。




彼女のドラムはヤマハ ヒップギグでしたね。



他にも探してみました。
シンバルの中古品



ちなみに律ちゃん、けいおん!の中でも平沢唯といっしょになんか浮いてますが<ヲ
ドラムはそんなもんなんですよきっと。ルナシーのシンヤしかり。






アニメ版は後半からの登場?
軽音楽部の新入部員で、平沢唯の妹憂(うい=シスコン)の同級生が中野梓。
専門知識も豊富でギターも唯より上手なツンデレキャラですが、
彼女のギターもきになりますね。

彼女のギターはフェンダー・ムスタング

1964年に発売開始されたフェンダー社のエレクトリックギター。
ムスタングと呼ばれます。

今は本場米国では生産されていませんが、フェンダー・ジャパンが生産しています。



それにしてもこの作品は女の子しか出てこない上、
ほとんどガールズラブですねえ・・。






↑お探しの商品はこちらから検索ください


楽器 中古で探す

楽器のオンラインスクール


なんとインターネットで学べるミュージックスクールです!無料体験受付中!


ヤマハのオンラインレッスンもおすすめです。結構リーズナブル。


自宅でボイストレーニングできますよ。



けいおん!楽器店のおすすめ


サクラ楽器さん。紬ちゃんくらい値切れはしませんが(笑)ギター安く買えます。


くる天 人気ブログランキング

フィードメーター - けいおん!楽譜楽器店
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

雑学の出水
お役立ちリンク集
HATSUNE通販サイト
自動車・ゴルフ通販
KAHUKAグラビア通販
携帯ダイエットリンク集
なーみんの送料無料通販
RENAIリンク集♪
パンドルショーツ送料無料・通販ランキング


  • seo
 | HOME |  次のページ>>





SEO対策済みテンプレート

楽天ウェブサービスセンター
Copyright ©  -- けいおん!楽譜楽器店 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ